株初心者が本気で儲けるブログ

株式投資・仮想通貨に関連するテーマについて取り扱ってます。

金融知識

【仮想通貨】PoW・PoI・PoS・PoCの違いについて

最近、いろんな仮想通貨に焦点が集まっていますが、仮想通貨をリサーチするとよく「〇〇はPoSだから~」とか「PoWはオワコン」などといった情報を目にすることが多いです。 今回はこのPoWとかPoSとかPoIとは何なのか?そしてそれぞれどういった違いがあるの…

投資の神様ウォーレン=バフェットから学ぶ気楽に仮想通貨投資ができる投資方法とは!?

現在の仮想通貨市場 現在、仮想通貨市場は急速に拡大しており、特に仮想通貨の代名詞ともいえるビットコイン(bitcoin)に至っては、プレセール時1BTC=0.1円で売り出されていたものが、今では1BTC=30万円と単純計算で300万倍になっています。 もしプ…

日本は世界一遅れた国に衰退しつつあるという現実をデータで見てみる

最近、YOUは何しに日本へ?など日本のナショナリズムを掻き立てる番組がよくテレビでやっていますね。 個人的には、このナショナリズムの持ち上げる風潮は経済の後退を示すものだと非常に危機感を感じています。 というのも国民性の持ち上げはそれ以外にポジ…

【仮想通貨】ビットコインのブロックチェーン技術は何がスゴいの?将来性はあるの?

ビットコインを開発した謎の開発者、サトシ・ナカモトはインターネットの誕生以来の革新的なテクノロジーを発明しました。 これを『ブロックチェーン』と言い、この技術はノーベル賞が期待されるほどの革新的技術で、その有用性から今後の訪れるAIやIOTとい…

会社四季報のコメント・見出しは投資に有効なのか?

四季報のコメントとは? この任天堂の場合だと企業紹介の下に【転換期】から始まる文章が、いわゆる四季報のコメント欄です。(紙媒体だと左側になります) 四季報のコメントは担当の記者によって業績動向と注目ポイントを9行170字という短い言葉で表現した…

【株式投資】EDINET(エディネット)とXBRLについて

EDINETとは? EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム) とは、決算や有価証券報告書等の開示書類をインターネットのオンライン経由で財務局に提出・受理するシステムのことです。 金融庁は、このEDINETを一般に…

【株式投資】当期純利益と包括利益の違い

グローバル化の中、日本でも国際財務報告基準(IFRSなど)に会計基準を合わせていく流れができ始めており、 その中で2011年3月から日本企業でも決算報告において、「包括利益」の開示が始まりました。今回はこの「包括利益」と「当期純利益」の違いについて…

【金融工学】 自然対数による金利計算

まず利回りをR、連続複利率をrとするとき、年利とそれに対する連続複利率は下のような関係式になります。 r = loge(1+R) ・・・① 4 = log₂ 16 これを指数で表すと 16 = 2⁴ なので、これを①に応用すれば、こうなります。 (1+R)= e^r これおもしろ…

【金融知識】日経平均株価の役割と意味

投資成績のベンチマーク(運用成績を測定し評価するための基準)としてTOPIXを始めとする時価総額加重の株式指数が用いられていますが、基本的な株式指数の役割は投資成績の測定だけではなく株式市場の動きをとらえるという事にあります。 運用ベンチマーク…

【金融知識】TOPIXと日経平均の違い

個々の株式の変動は株価や収益率(変化率)として視覚的にも数値的にも容易に把握することができます。では、市場全体の株価の動きを観察したい場合はどうすればいいのかというと、市場全体の株価の平均的な動きを観察する必要があります。 このための作られ…

【金融知識】マイナス金利政策の分かりやすい説明

・マイナス金利とは? 通常の場合、私たちが銀行に預金すると、今の金利だと微々たるものですが一応利子がつきます。つまり銀行にお金を預けているとお金は少しずつ増えていきます。 ですが、金利がマイナスになると預金している分の利子を、銀行へ払わなけ…

【株式投資】上場企業の企業業種

株式投資において、投資先の企業がどういう商売をしているのかを把握するのは、為替・世界情勢・トレンドがその企業に対して、どのような影響を与えるか見るに当たってとても大切になってきます。 企業がどのような業種に分類されるのかをシンプルに確認する…

東芝の不正会計事件と上場廃止のわかりやすい説明

最近、不正会計で世間を騒がせている東芝がまたまた決算を延期し、上場廃止の危機に陥っています。今回はニュースで出てくる「債務超過」や「不正会計」「上場廃止」の関係性を見ていきます 今回、東芝が巨額の損失を計上することになった原因には、東芝が西…

【金融知識】GPIFのわかりやすい説明

・GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)とは? GPIFとは、日本において厚生年金と国民年金の年金積立金を管理・運用する機関で、厚生労働省が所管する独立行政法人です。 要するに年金給付の財源として年金運用を行い、得た収益を国庫に納めている団体です…

ファイナンスにおけるリスクの定義について

今日は金融工学(ファイナンス分野)におけるリスクとリターンの概念について触れたいと思います。 投資の目的とはもちろんリターン(利益)を上げる事にあります。この資本主義社会、金は正義で誰もが貰えるなら是非欲しいと思っているものです。 そして投資に…

【株式投資】債務超過の分かりやすい説明

・債務超過(さいむちょうか)とは? 債務超過とは、債務者(企業)の負債の総額が資産の総額を超える状態のことを意味します。つまり、企業の持っている資産をすべて売却しても、負債を返済しきれない状態です。 会計上では、「負債の部」の合計が「資産の…

【金融知識】量的緩和政策の分かりやすい説明

・金融緩和とは? まず「金融緩和政策」とは、日銀の金融政策により市中銀行の金利を引き下げることによってマネーサプライを増加(市中に出回るお金をたくさん増やすこと)させる金融政策のことを指します。 マネーサプライの増加により、市場にたくさんの…

【金融知識】日本の金融政策の歴史

高校とかで勉強する金融政策の歴史は金本位制やブレトンウッズ体制とかの大昔の出来事については、念入りに教えてくれますけど、量的緩和政策やゼロ金利政策などの最近の出来事については全然中身とかに触れないんですよね。 正直60年あたりの構造変化が起こ…

【仮想通貨】イーサリアム(Ethereum)とは?将来性・チャート・購入方法のまとめ

イーサリアムとは? イーサリアムとは、「イーサリアムプロジェクト」という、新しい試みを実現しようとする計画・組織があり、その計画のために必要な技術として提供されているアプリケーションやソフトウェアなどのプラットフォームの総称です。 なので正…

【金融知識】債権価値の計算方法

・債権の基本知識 まず債権の特徴について改めて見ていきます。 債権には下のような3つの特徴があります。 ・満期が来れば元本分が償還される。 ・確定したクーポン(利率)が支払われる。(ゼロクーポン債もあります) ・市場金利によって価値が変動する。 …

【株式投資】 日本の株式市場の参加者と外資の影響

日本における株式の取引は大きく分けて「個人投資家、機関投資家、外国人投資家」の三者でおこなわれています。今回はこの主な参加者について見ていきたいと思います。 個人投資家 個人投資家とは、文字通り個人で株式売買を行なう投資家のことです。日本に…

【金融知識】経済学の目的と経済主体

・経済学とは何か? 経済学とは、その名前の通り経済現象を分析していく学問です。分析の方法は大きく「マクロ経済学」と「ミクロ経済学」の2つのアプローチに分類することができます。 ・経済学の目的 まず経済学が研究の対象としているのは、「財」のうち…

【ミクロ経済学】市場の失敗とは?

「市場」とは? まず「市場の失敗」の「市場」とは何なのかというと、かの有名なアダム=スミスが「神の見えざる手」と例えたように、需要と供給のバランスを効率的に調整し、資源の最適分配を行うシステムだと考えられています。 とはいっても、この効率的…

【金融知識】大企業の内部留保は還元すべきなのか?

・内部留保とは? 俗にいう内部留保とは、企業の純利益から税金・配当金・役員賞与などの社外流出分を差し引いた残りで、「社内留保」ともいいます。 簡単に言うと、「企業の儲けの余り」のことで、会計上は「利益準備金」「任意積立金」「繰越利益剰余金」…

【株価分析】企業価値と時価総額について

株式市場で株を購入するにあたって、その企業はどれくらいの価値があるのかというのを把握するのはとても難しいことですが、とても大切なことでもあります。企業価値の算定方法には理論株価などがありますが、今回は企業価値(事業価値)と時価総額に、焦点…

【金融知識】資本コストとは何なのか?

今回は投資や経営において必要な概念である「リスクリターン」と「資本コスト」について取り上げていきたいと思います。 ・資本コストとは? 資本コストとは一般的に、資金を調達するのに掛かる費用のことを指し、(%)で表されます。この資本コストという概…

【株式投資】株価のどのように決定されるのか?

株価は常に公表されており常に上がったり下がったをしています。 今回はなぜそういうことが起きるのか、株価はどのように決定要因について見ていきたいと思います。 ・株価と企業価値 まず「株価≒企業価値」です。正確には発行済み株式数×株価=企業価値とな…

【株式投資】 決算書とはなにか?

今回は株式投資をする上で大半の人は読んでいるであろう決算書について取り上げたいと思います。 ・決算書とはなにか? まず、「経営」とは限られた事業資金を効率的に使い資金を増やし、獲得した利益を分配していくことです。株主は、その経営手腕を評価す…

【株価分析】 α(アルファ)値の分かりやすい説明

・α値とは? アルファ値とはざっくり説明すると、ある証券に対する投資家の「予想投資収益率」と資産評価モデル(CAPM理論)によって算出された「均衡期待投資収益率」の差のことを指し、これはマーケット(市場)において形成される証券価格の「歪みを表す…

【金融知識】効率的市場仮説とは?

効率市場仮説とは? 効率的市場仮説には様々な見解があり、一義的とは言えない部分もありますが、一般的には文字通り、「市場は常に効率的に動いている」と考える理論です。つまり現時点での株式市場では、利用可能なすべての新たな情報が直ちに織り込まれる…