株初心者が本気で儲けるブログ

株式投資・仮想通貨に関連するテーマについて取り扱ってます。

【金融知識】資本コストとは何なのか?

 

今回は投資や経営において必要な概念である「リスクリターン」と「資本コスト」について取り上げていきたいと思います。

 

・資本コストとは?

資本コストとは一般的に、資金を調達するのに掛かる費用のことを指し、(%)で表されます。この資本コストという概念は様々なところで使われており、それぞれ指し示すものが違います。

 

・企業における資本コスト

企業における資本コストとは、間接金融である銀行借入から発生する支払い利息と直接金融である株式の配当の2つを加重平均したもので表されます。

 

www.dmjtmj-stock.com

 

昔は銀行からの借り入れが企業の資金調達の大半を占めており株式はあまり注目されていなかったのですが、最近では、金融ビッグバンや不良債権問題等に伴って金融機関も企業に対する審査の厳格化を進めており、これまでの銀行借入による資金調達が困難になる可能性が出てきました。


このような状況において企業は資金調達を多様化し、財務の柔軟性・安全性を確保するために、企業にとっても可能な限り直接金融の利用が必要になってきています。

 

直接金融・間接金融の違いについては↓を参照

www.dmjtmj-stock.com

 

今後は期待されるリターンを実現する企業が銀行、社債等の投資家、株主にとって良い企業であると見なされ、銀行や社債等の投資家及び株主にとってリスクに見合ったリターンを提供し続けていく企業は企業価値が向上し、その信用により資金調達もさらに容易にできるようになるという、好循環が生まれることになります。


この「銀行や社債等の投資家、株主が求めるリスクに見合ったリターン」が資本コストであり、企業としては、資本コスト以上の利回りを得るよう、適切に事業を取捨選択して投資し、運営していくことがこれまで以上に重要となっています。

 

 

・企業内部における資本コスト

先ほど資本コストは「銀行、社債等の投資家、株主が期待するリターン」であるとしましたが、これは企業の外部における資本コストの定義であり、企業内部的における資本コストとは、資金調達にかかわるコスト、投資判断の基準となる収益率(事業が生むキャッシュフローの割引率)、業績評価の基準(事業が超えなければならないハードルレート)となります。(ここらは辺りは簿記一級でよく出題される範囲でもあります。)

 

企業が新しいプロジェクトを行う際に必要な投資判断の基準となる収益率とは、資本コスト以上の収益率であり、企業はそれを満たす案件へ投資を検討することになります。

 

 

・企業買収における資本コスト

企業の買収を検討する際、買収するかどうかの判断基準として新規投資事業やM&Aの買収対象企業が将来稼ぐキャッシュフローを現在価値に割り戻し、それが買収に必要な費用を上回っているかを検討します。

 

その将来キャッシュフローを現在価値に割り引く際の割引率も資本コストと言われます。また事業価値・企業価値を将来稼ぐキャッシュフローから求める方法であるDCF法を用いる際でも、この資本コストを割引率として使用します。

 

www.dmjtmj-stock.com

www.dmjtmj-stock.com

 

業績評価基準とは、企業が超えなければならないハードルを示しています。つまり、設定したハードルをその事業の収益率が上回る場合、その事業は価値を生み出していると言えますし、下回るようであれば価値を生み出していないことになります。

 

 

・まとめ

様々なところで使われるせいでゲシュタルト崩壊が起きやすい資本コストという概念ですが、企業が自社の過去かや、競合他社との比較などの相対的評価基準以外にも、銀行や株主からの資金の調達コストという絶対的な評価基準を知るために必要なので大切な考え方です。

 

 

資本コストとは?

・投資において銀行・株主が期待するリターン(期待収益率)

・企業の資金調達にかかるコスト(加重平均資本コスト:WACC)

・投資判断の基準となる収益率(その事業が生みだす将来キャッシュフローの割引率)

・業績評価の基準(事業が越えなければならないハードル)