株初心者が本気で儲けるブログ

株式投資・仮想通貨に関連するテーマについて取り扱ってます。

株式投資

【太陽光発電】FIT法改正で抑えておきたいポイント

今日は2017年4月1日に施行(法令化)された改正FIT法のポイントを解説したいと思います。 FIT法とは? FIT法の正式名称は、再生可能エネルギー特別措置法といいます。(由来は日本版FIT(Feed-In Tariff)法から) この法案は、再生可能エネルギー発電設備への…

【金融知識】日本の金融政策の歴史

高校とかで勉強する金融政策の歴史は金本位制やブレトンウッズ体制とかの大昔の出来事については、念入りに教えてくれますけど、量的緩和政策やゼロ金利政策などの最近の出来事については全然中身とかに触れないんですよね。 正直60年あたりの構造変化が起こ…

【テクニカル分析】 ダイバージェンスとは?

・ダイバージェンスとは? 「ダイバージェンス」とは、「逆行現象」という意味の単語です。 これは※オシレーター系のテクニカル指標で見られる現象で、簡単に言うとテクニカル指標の出した数値と実際の価格の動きが逆に動く状態のことです。 もし株価が上昇…

【テクニカル分析】MACDの分かりやすい説明

・MACD(移動平均収束拡散手法)とは? 「MACD」とは、「短期の指数平滑移動平均」と「長期の指数平滑移動平均」の2つを使用することで、「買い」と「売り」を判断する分析手法です。 ※指数移動平均とは、通常の単純移動平均線とは異なり、最新の価格のほう…

【金融知識】債権価値の計算方法

・債権の基本知識 まず債権の特徴について改めて見ていきます。 債権には下のような3つの特徴があります。 ・満期が来れば元本分が償還される。 ・確定したクーポン(利率)が支払われる。(ゼロクーポン債もあります) ・市場金利によって価値が変動する。 …

【株式投資】 日本の株式市場の参加者と外資の影響

日本における株式の取引は大きく分けて「個人投資家、機関投資家、外国人投資家」の三者でおこなわれています。今回はこの主な参加者について見ていきたいと思います。 個人投資家 個人投資家とは、文字通り個人で株式売買を行なう投資家のことです。日本に…

【テーマ株】仮想通貨関連銘柄まとめ

・仮想通貨について 現在、株式市場では仮想通貨関連銘柄の値動きが非常に活発化しています。 仮想通貨は、今まで「通貨」であるか土地や絵といった「資産」なのか定義があやふやだったのですが、金融庁が遂に仮想通貨を「貨幣」として認定し、仮想通貨の法…

【テーマ株】インバウンド銘柄まとめ

インバウンドとは、「入ってくる」「内向き」という意味を指します。 最近、海外から日本に観光に来ている外国人数が莫大に増え、円安の影響もあって日本製の家電や医薬品などを爆買いしていることで、家電メーカーや観光地の宿泊施設などを経営する企業が注…

【株式投資】キャピタルゲインとインカムゲイン

今回は証券投資のリターン(収益)に関する基本事項であるインカムゲイン、キャピタルゲインについて取り上げていきます。 ・インカムゲインとは? 一般的にインカムゲイン(income gain)とは、資産運用に際して、ある資産を保有することで安定的・継続的に…

【株価分析】ファンダメンタル分析とは?

株式投資で損をしないためにはまず上がりそうな銘柄を見つけるということが大事です。そのためには、銘柄を分析が必要でじゃあどのようにして銘柄分析をすればいいのかという話になります。 株価分析の手法はそのアプローチの違いから、「ファンダメンタル分…

【株価分析】企業価値と時価総額について

株式市場で株を購入するにあたって、その企業はどれくらいの価値があるのかというのを把握するのはとても難しいことですが、とても大切なことでもあります。企業価値の算定方法には理論株価などがありますが、今回は企業価値(事業価値)と時価総額に、焦点…

【金融知識】資本コストとは何なのか?

今回は投資や経営において必要な概念である「リスクリターン」と「資本コスト」について取り上げていきたいと思います。 ・資本コストとは? 資本コストとは一般的に、資金を調達するのに掛かる費用のことを指し、(%)で表されます。この資本コストという概…

【株式投資】株価のどのように決定されるのか?

株価は常に公表されており常に上がったり下がったをしています。 今回はなぜそういうことが起きるのか、株価はどのように決定要因について見ていきたいと思います。 ・株価と企業価値 まず「株価≒企業価値」です。正確には発行済み株式数×株価=企業価値とな…

【株式投資】 決算書とはなにか?

今回は株式投資をする上で大半の人は読んでいるであろう決算書について取り上げたいと思います。 ・決算書とはなにか? まず、「経営」とは限られた事業資金を効率的に使い資金を増やし、獲得した利益を分配していくことです。株主は、その経営手腕を評価す…

【株価分析】 ROEの3分解について

前回⇨【株価分析】 ROE(自己資本利益率)の分かりやすい説明 ・ROEの問題点 前回はROEの意味と定義式についてざっくり説明しましたが、今回はROEについてさらに踏み込んでいきたいと思います。 まず前回もチラっと触れましたが、ROEの値は高ければ高いほど良…

【株価分析】 α(アルファ)値の分かりやすい説明

・α値とは? アルファ値とはざっくり説明すると、ある証券に対する投資家の「予想投資収益率」と資産評価モデル(CAPM理論)によって算出された「均衡期待投資収益率」の差のことを指し、これはマーケット(市場)において形成される証券価格の「歪みを表す…

【株式投資】フィンテック関連銘柄 その2

www.dmjtmj-stock.com ・<2315>カイカ(SJI) SJIはフィスコ系のネクスグループ傘下で経営再建中の企業です。ここはテックビューロと協業している企業の一角で、ブロックチェーン技術を用いたフィンテックの実証実験及び共同開発、並びにプライベート・ブロ…

【テクニカル分析】移動平均線の使い方

まず上のリンクにも書いてあるようにテクニカル指標は2つのタイプに分類されます。 ・トレンドフォロー系 トレンドを追いかけるタイプのテクニカル指標。価格が上がり続けると、指標の数値も上がり、下がり続けると指標の数値も下がる。代表例: 移動平均・M…

【金融知識】効率的市場仮説とは?

効率市場仮説とは? 効率的市場仮説には様々な見解があり、一義的とは言えない部分もありますが、一般的には文字通り、「市場は常に効率的に動いている」と考える理論です。つまり現時点での株式市場では、利用可能なすべての新たな情報が直ちに織り込まれる…

【株価分析】テクニカル分析とは?

www.dmjtmj-stock.com 前回述べたように株価分析の方法には企業の財務面から投資の是非を判断するファンダメンタル分析とチャートから売買するのに最適なタイミングを探すテクニカル分析の2つに分類されます。 基本的にファンダメンタル分析で選択し、買うタ…

【金融知識】 株式と債券の違い

今回は株式と債券の違いについて分かりやすく紹介していきます。基本的なことですがとても大事なことです。 投資におけるリスク管理(分散投資)においては、株と債券を上手くポートフォリオに組み込むことがとても大事です。 それは株と債券はまったく違う…

【金融知識】 ポートフォリオとは?

当たり前ですが、投資においてリスクは付き物であり、誰もがそのリスクを減らしつつ高い利益を上げたいと考えています。 今回はリスクヘッジにおいて欠かせない考え方である「ポートフォリオ」について見ていきたいと思います。 「ポートフォリオ(Portfolio)…

【株価分析】 DCF法による株価の算出方法 (理論株価 その4)

前回:【株価分析】 ダイヤモンドZAIの理論株価の計算方法 今回は3つの代表的な株価計算モデルの1つであるDCF法(割引現在価値法)について紹介していきたいと思います。 DCF法はディスカウントキャッシュフロー法といい、企業がこれから生み出す収益(将…

【金融知識】 オプション取引の分かりやすい説明

投資において一般的なのはある金融商品を現物で購入し、その価格が上昇したところで売却し、その差だけ利益を得るという形なのでその金融商品の価格が下落した場合は、損失を出すか余力を現金に換えて撤退ですが、オプション取引では下落においても利益を出…

【株式投資】 システムトレードの仕組みの簡単な説明

今回はシステムトレード、通称シストレの仕組みについて簡単に解説していきます。 株をやっていたら一度は耳にするであろう単語であるシストレなのですが、実際にどういうものかを理解してる人は、実際にやってる人以外は知らないという印象です。 株式投資…

【株式投資】 べき分布で株価変動を考える

www.dmjtmj-stock.com これまで紹介したように株式や為替といった金融商品は、値上がりと値下がりという二つの事象に区別して二項分布とし、それを正規分布に近似し、正規分布として考えることができます。 ですが、実際に投資をすると小さく勝って、バブル…

【統計学】 べき分布とは?

これまで当サイトでもとりあげてきましたが、統計学で出てくる確率的な分布と言われたら、ほとんどの人が、左右対称の釣り鐘型の正規分布を想像すると思います。(【統計学】 正規分布の簡単な説明 を参照) ですが現実では、ある商品の購買状況などの経済現…

【株価分析】 ダイヤモンドZAIの理論株価の計算方法 (理論株価とは? その2)

前回取り上げた理論株価について追記していきたいと思います。まず、投資家ならほぼ読んでいるであろうダイヤモンドzaiで取り上げられている理論株価の算出方法です。 ZAIの理論株価の計算方法は 理論株価=(資産価値)BPS+利益価値(EPS)+成長価値(売上高伸…

【株式投資】 エージェンシー理論とは?  

エージェンシー理論とは経済主体(プリンシパル)とその経済主体のために活動するとされる代理人(エージェント)の間に起こる契約関係の問題のことを指したものです。 これは企業で当てはめると経済主体(プリンシパル)が株主で、代理人(エージェント)が経…

【株式投資】 ランダムウォーク理論とは?

相場の分析・予測は、過去において現在まで数多くの人間が研究を重ねてきたものでありますが、誰も正確には未来予想できていないというのが現状です。そして、その現状は当然だと言わんばかりの理論が、今日取り上げる「ランダムウォーク理論」です。 どうい…